2022/2/2 3年登校日①

本日2月2日(火)は、1・2年生より早く学年末考査が終了した3年生の第1回目の登校日です。

上記の黒板の写真に、担任の先生が詳しく書かれていますが
 ①「Chromebookの清掃および返却
 ②「学年末考査の答案返却
 ③「担任の先生からの諸連絡
 ④「テストの採点に疑義のある人への対応
が、本日の主な内容でした。

生徒たちは、端末上の自分のアカウント削除した後、半年間大いに活用したChromebookのキーボードをアルコール除菌シートで除菌し、画面もきれいに清掃しました。

ACアダプタのコードをまとめて、来年度の新入生に引き継ぐため段ボールの収納ボックスに丁寧に納めていました。

この後、担任の先生から返却された各教科の答案を見て、生徒たちは歓声を上げたり落ち込んだりと一喜一憂していました。
3年生は、卒業式まであと数回の登校日を残すのみとなります。

少し寂しくもありますが、卒業式を楽しみにみんなで頑張りましょう!!

2022/2/1 茨木市長とのオンラインミーティング

2月1日(月)の放課後、茨木市長の福岡洋一さんと本校の生徒会執行部の生徒6名がオンラインzoom会議「次なる茨木ミーティング」を開催しました。

福岡市長のお子さんのエピソードや生徒たちの好きな音楽についてなど、リラックスした雰囲気の中でミーティングが始まりました。

感染対策のため書道教室で生徒間の間隔を取って実施しました。

今回のミーティングの目的は、市の事業の一つである「若者の居場所づくりの広報」について、高校生の視点から意見交換をするというものです。

茨木市で作成さている7種類のリーフレットについて、高校生が良いと思うものやその理由を一人ずつ発言しました。

ミーティングの最後には、市長さんにさまざまな質問をする時間もありました。
生徒たちからは「なぜ市長になられたのですか?」「市長さんのお仕事のなかで良かったと感じるのはどんなときですか?」などと質問し、市長さんの生の声を聞かせていただくことができました。

市長さんのメッセージから、周りの人との関わりのなかで、自分が想定していない道が開けてくることを感じました。

茨木市を代表する福岡市長に、高校生の代表として考えを伝えることができて、生徒たちにとっても貴重で有意義な経験ができたと思います。

2022/1/27 1年・分野別説明会

1月27日(木)5・6限を活用して1年生の「分野別説明会」を実施しました。
生徒たちは自分の興味関心のある分野に分かれて、それぞれの専門家の方々の授業を受講しました。

公務員分野

外国語分野

看護分野

介護分野

芸術分野

リハビリ分野

ロボット分野

調理分野

他にもたくさん魅力的な分野がありました。

非常に熱心に話に聞き入っていた生徒が多かったと思います。
それぞれが自分の活躍したい分野を見つけて、頑張ってほしいと願っています。

2022/1/21 3年・オンライン授業

本日1月21日(金)より、2年生の「学年閉鎖」は解除され、通常授業を実施しています。
一方、昨日1月20日(木)の午後より、3年生が「学年閉鎖」に入りました
昨日の時点で、全府立高校の4割が休校という事態になっています。

昨日の午後の授業(3年生)を補充するため、 本日1・2限目にオンラインにて金曜5・6限の授業を実施しました。

週明け 1月24日(月)より3年生の「学年末考査」がはじまります
悔いの残らぬようしっかりと取り組んで貰いたいと願っています。

2022/1/19 2年・オンライン授業

昨日1月18日(火)より2年生は「学年閉鎖」に入っております。
昨日の時点で、全府立高校の3割が休校という異常事態になっています。

本校では2年生の学力保障のため、本日より「2年全クラスのオンライン授業」を開始しました。
1限目から6限目まで、座学のみならず体育などの実習教科も含め2年生のすべての授業をオンラインで実施します。

( 1月21日(金)に2年生の学年閉鎖は解除になりました。実質 1月19日(水) ~ 20日(木)の2日間1限目から6限目 のすべての授業をオンラインで実施しました。)

この日のために何度も職員研修を重ねてきた成果が生かされ、2年生担当の先生方全員がお互いに助け合いながら生徒たちとリアルタイムにやり取りしている姿に感動を覚えました

猛威を振るう第6波の感染拡大の先はまだまだ見えませんが、この難局を生徒たちと教職員が力を合わせ「チーム茨西」として乗り越えたいと思います!

2022/1/18 1年・人権講演会

昨日1月18日(火)13:40より、茨木市福祉文化会館(オークシアター)をお借りして1年生の「人権講演会」を実施しました。

講師として「にしなり隣保館スマイルゆ~とあい」に勤務しておられる 山村 雄太 氏をお招きし、「部落問題」についてご講演いただきました。

1年生は、誰も時間に遅れることなく 茨木市福祉文化会館(オークシアター) に各自現地集合し、マナーよく講演を聞いたいました。

講演終了後は、講師の山村さんからも「今まで自分が講演した学校の中で、一番しっかりと講演を聞いてくれていました。」とお褒めの言葉をいただきました。
1年生のみなさん、お疲れさまでした。

2022/1/11 3学期始業式

1月11日(火)カレンダー並びの関係で例年より少し遅れて「3学期始業式」を各HR教室でGoogle Meetによる中継にて実施しました。

本日より3学期をスタートするにあたり、私からは以下の3点について話をさせてもらいました。

 オミクロン株による急速な感染拡大が危惧される中、ひとり一人がクラスター発生防止をより一層心がける
 進路保証をより充実させるため、来年度から「週31単位授業」を導入する
 進級・卒業に向けて、3学期は無意味な遅刻をなくす

続いて生活指導部長のM先生から、3学期のスタートにあたっての注意点の話がありました。

最後に、「男子バレー部」が冬休み中に獲得した賞状を代読披露させてもらいました。

男子バレー部のみなさん、おめでとうございました。

始業式終了後は、3学年とも課題等の提出物の回収、冬休みの宿題の答え合わせなどに真剣に取り組んでいました。

2021/12/24 2学期終業式

本日12月24日(金)「2学期終業式」を体育館からGoogle Meetを利用した中継により実施しました。

いつもは2階の「展開教室21」から中継しているのですが、この後紹介するクラブ表彰受賞者から「ぜひ体育館のステージ上で、賞状を受け取りたい!」との要望を受けて、初めて体育館からの中継に挑戦しました

私からは、2学期の振り返りとして「体育祭」や「いばにしフェスタ」、「2年生の長崎修学旅行」が生徒諸君の協力のおかげで無事終了できた事などを話をさせてもらいました。
(同様の内容は、本日生徒を通じて配布したPTA新聞「葦若」にも寄稿しておりますのでご一読ください。)

昨日学年別に実施した成績会議の席上で、多くの先生方から「欠席」および「遅刻」の数と「成績不振」の相関関係を危惧する声がありました。
それを受けて全校生徒に向けてコロナ禍の中での「欠席」「遅刻」について各自がそれぞれ内省してみてほしいという話をしました。

次に、生活指導部長のM先生から、冬休みの過ごし方等についての諸注意がありました。

続いて、生徒会のK先生から部活動等の表彰が紹介され、私が代読の上「賞状」ならびに「副賞」の授与をさせてもらいました。

各HR教室では、温かい拍手が起こっていたそうです。この暖かさが、西高生のいいところだと思います。

最後は、受賞者全員で記念撮影を行いました。

その後、受賞者たちも各HR教室に戻り、学年ごとのLHRが実施されました。

1年生

1年生は、各担任から2学期の「成績通知表」を手渡され、将来の進路決定において重要な役割を果たす「評定平均値」についての説明がプリント(上記)を使ってあり、自分の成績を元に各自が「3学期の目標点数」を記入していました。

2年生

2年生は、 各担任から2学期の「成績通知表」を手渡され た後、12/20(月)に実施した「人権講演会」の事後学習を実施していました。
生徒たちの書いた人権講演会の感想文の紹介もありました。

3年生

3年生は、それぞれが担任から渡された 2学期の「成績通知表」 を真剣に見ていました。
各担任の先生は、3学期も気持ちを引き締めて授業をしっかりと受けるよう話されていました。

なお、各学年とも成績不振者には、冬休みの「特別課題」が出されているケースがありますので、各ご家庭におかれましても 2学期の「成績通知表」と共にご確認よろしくお願いいたします。

2021/12/18 生徒会&家庭科部 パン商品化へ挑戦

 本校の生徒会役員&家庭科部の生徒が企画したパンが、商品化されることになりました。

 12月18日(土)本校生8名が、大阪調理製菓専門学校において「パン専門講師」の佐々木先生からご指導を賜りました。

 生徒の考案した「パンの商品化」に向けた取り組みとして、箕面市と連携、地産地消箕面とどろみの「ゆず」と「ハチミツ」を使った最終の商品化レシピ「ゆずるパン with SDGs」を、生徒達が大阪調理製菓専門学校のご協力のもとで作り上げました。

 午後からのプレゼンテーションでは、生徒会長、生徒会会計の生徒を始め、家庭科部6名の合計8名で、しっかりと「取り組みや目的」「内容」など、商品をアピールすることができました。

 参観された方々や教員の皆様からも、本校生徒の息の合ったプレゼンテーションを絶賛していただきいました。

 生徒諸君ならびに関係者のみなさま、本当にありがとうございました。

2021/12/15 藤棚のライトアップ

12月13日(月)に2学期末考査が終了し、生徒会執行部のメンバーが楽しみにしていた藤棚のLEDによるライトアップにようやく着手することが出来ました。

試行錯誤の結果、藤棚の下に昨年度までに生徒会が作成した木製ベンチをおいて、その間を往復させるというアイデアにたどり着きました。

作業を終えての記念撮影です。

17時になると、「いばらきイルミフェスタ灯」実行委員会からお借りしているタイマーが作動し、桜色のLEDが点灯します。

手前に光っているのが、執行部が最初に挑戦したソーラー式のLEDイルミネーションです。

写真では伝わりにくいですが、実物は大変きれいです。
点灯後、複数の生徒たちが写真撮影をしていました。

一時中断していた南門のLEDも再点灯しました。

体育館の空調工事が始まり体育館の壁面が防音シートで被われましたが、生徒たちが 「いばらきイルミフェスタ灯」 のイベントに取り組んでいることを知った工事関係者の方が、わざわざサーチライトの投影個所を白色の幕にしてくださいました

おかげさまでこれまでよりハッキリと 「いばらきイルミフェスタ灯」 ロゴマークが浮かび上がるようになりました。

工事関係者のみなさま、ご配慮ありがとうございました!