「総合的な探究の時間」

3学年とも木曜5限は「総合的な探究の時間」です。

◆1年生 グループディスカッションをしました。初めに「頻繁に会えない人に伝えたいことがある時みなさんはどうしますか?」といった問題についてチームで話し合い、発表しました。

次に、物事をさまざまな視点で見るワークをしました。今回は「信号機」について個人が考えた疑問をチームで共有し、自分が気づかなかった疑問をワークシートに書き加えました。

 

◆2年生 学年主任S先生がオンライン中継で問題を出し、生徒たちは4分間で答えを導きます。

各自がchromebookを活用して調べたり、グループで話し合ったりし、協力して答えを導き出していました。正解が発表されると教室から歓声や拍手が響いていました。

 

◆3年生 「世界の国々」「SDGs」についての調べ学習をスタートするにあたり、体育館で担任のH先生がサンプルとなるプレゼンテーションを披露してくれました。

H先生がホームステイしたニュージーランドについて、自然や動物、食べ物などを紹介され、生徒たちは興味深く聞いていました。

 

このように「総合的な探求の時間」では、生徒が探求の見方・考え方を働かせ、教科・科目等の枠を超えた横断的・総合的な学習や生徒の興味・関心等に基づく学習を行います。

授業風景①

1限 3年1~4組「体育」

4クラス150名が4つの種目(ソフトボール・テニス・卓球・水泳)に分かれて授業を受けます。

さわやかな青空の下、グラウンドではソフトボールの守備練習をしていました。

これから暑さに向かいます。熱中症に気をつけて安全な体育授業の実施に努めます。

模試を実施しました

3年生の希望者を対象に校内で模試を実施しました。

大学・短大進学をめざす、全国約45万人が受験する全国最大規模の模擬試験です。

約100名の3年生が、国・社・数・理・英より3科目を選択して受験しました。

自分の学力や到達度を確認し、今後の学習の見通しを立てることにつなげます。

進路指導部では、生徒一人ひとりの目標とする進路を実現するため、さまざまな取り組みを行っています。

体育祭準備・予行練習

1・2限の授業後、3・4限は体育祭の準備をしました。

各クラブ員が、テント設営や競技用具の準備、競技場の設営等をしました。また、1年生は団旗、2年生はボードを設営しました。 熱中症対策のため、1クラスにつきテント1張り、合計19針張りの団カラーテントが完成しました。本日の昼の外気温は28℃でした。 午後は予行練習です。団ごとに整列しています。リレーでの事故防止のため、体育科Y先生より陸上部員をモデルにしてバトンの受け渡し方法について説明がありました。 放送部員は顧問教員とともに機材調整やリハーサル放送をしました。各種目のリハーサルも行いました。
生徒会主担K先生から明日の連絡では、感染対策のマスク着用についての最終確認がありました。

この2年間は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、短縮した内容で「レインボーフェスティバル」として実施したため、準備や予行について先輩からの継承が十分にできませんでしたが、生徒たちはきちんと設営等をすることができました。