37期生の保護者のみなさま いかがお過ごしでしょうか。
昨日、1学期の中間考査が無事に 終了いたしました。 本日より採点を終えた解答用紙が 各教科より随時返却されています。

勉強の成果が好結果につながっている ことを願っています。
それと昨日の2限目は 3年次の科目選択説明会を行いました。

37期生諸君が3年生になったときに 選択の必要がある科目が増えます。

選択する上での心構えや そのルール、科目の内容などの説明会です。

まずは文型か理型かの選択を しなければいけません。

そして理型の生徒においては 教科間選択で「英語演習」か「理型数学演習」 のどちらかを選ぶことになります。

文型の生徒においては 社会選択で「世界史演習」「日本史演習」 「政治経済」のいずれか1つを選択します。

さらに理科選択では 2年次に「物理基礎」をとっている生徒は 「物理」「化学」「地学」の中から1つ選択、 2年次に「生物基礎」をとっている生徒は 「生物」「化学」「地学」の中から1つを選択します。

そして教科間選択もあります。 教科間選択はⅠ群、Ⅱ群に分かれており Ⅰ群は10科目の中から1つ選択、 Ⅱ群は8科目の中から1つ選択となります。

これらの詳しい説明や科目の内容が 書いてあるプリントを配布しておりますので 保護者のみなさまもお子さまとご一緒に 相談されて、科目選択決定に至るように よろしくお願いいたします。

科目選択は生徒自身の将来に関わることで 自分の興味、関心や適性をよく考えなて 決めないといけません。 ご家族の方々や担任ももちろん、 いろんな人と相談することも 大切かと思います。

選択科目の締切は6月25日(火)です。

締切前の6月19日(水)~21日(金)の 3日間は午後から三者懇談を予定しています。

その際にも選択科目のご相談をさせていただきます。 なにかありましたらいつでもおっしゃってください。
学校ではいよいよ 茨西祭の準備でばたばたの時期です。
体育の部は6月4日(火)、 文化の部の一般公開は15日(土)です。

各クラスがまとまって限られた時間の中で よりよいものを製作する、発表するという 生徒たちの一体感や団結力が 試されます。
一つにまとまるには困難も伴うと 思いますが、茨西祭でさらに成長を 遂げてほしいと思っています。
暑い日が続いています。 保護者のみなさま、ご自愛ください。

38期生のみなさん ご入学おめでとうございます。
月1回以上をめざして情報発信していきますので、楽しみしていてください。

37期生の保護者のみなさま いかがお過ごしでしょうか。

本日、無事に始業式を終えました。 約2週間ぶりの37期生諸君の元気な 笑顔が見られてひとまずホッとしています。

新クラス発表時には 大きな声で喜んだり、友達と離れてしまって 寂しいと言った悲喜こもごもといった様子でした。 しかし、新しいクラスも修学旅行のころには 「このクラスでよかった」とみんなが 思えるようになってほしいと願っています。

本日の配布物をご連絡いたします。 「学年便り」 「時間割」 「最初の授業での準備物」 「4月当初の行事予定」 「春の交通安全運動」 「高校生活」 のプリント類です。 ご確認ください。

学年便りでもお伝えしておりますが、 昨年の37期生の担任団からは 4組担任の尾張先生がご退職、 5組担任の八尋先生がご転出されました。お二方とも学年の運営には 欠かせぬ大切な存在でした。 さみしい思いでいっぱいですが 37期生がたくましく成長することで 恩返ししたいと思っています。明日、離任式が予定されていますが、 お二方ともご挨拶に来校される予定です。 特にお世話になったクラスの生徒たちは 笑顔でお見送りしてもらいたいと 思っています。

明日は9時20分登校です。 9時30分から離任式がおこなわれます。 そのあと、基礎力診断テストが 国、数、英の順で実施となります。 最後にHRを予定しております。

10日(水)は午前中1~4限目の授業です。 午後は新1年生の歓迎会です。 クラブ関係で残る生徒以外は 午前中で帰宅となります。

11日(木)からは通常授業に戻ります。 よろしくお願いいたします。

 37期生の大いなる成長を期待して 保護者のみなさまと手を取り合って 日々、過ごしていきたいと 思っております。

また、メールマガジンとともに、学校HPでも情報発信をしていきます。基本的には同じ内容になりますが、お時間のある時に学校HPもご覧いただけたらと思います。(学年だよりのカラー版も掲載しています。)

11月9日(金)はいよいよ秋の校外学習!

行き先は淡路夢舞台と北淡 震災記念公園です。

淡路夢舞台では海が見える自然豊かな公園が、

北淡 震災記念公園では巨大な断層の展示や、

震度7の揺れを体験できるコー ナーがあります。

大いに気分をリフレッシュしよう!

集合場所  モノレール宇野辺駅南側

集合時間  8時45分(時間厳守)余裕をもって行動すること!

秋の校外学習案内ポスター

 

前日までの曇り空で開催が危ぶまれましたが、青空のもと、35期生初めての球技大会が行われました。3,4限の限られた時間でしたが、日頃の受験勉強疲れもなんのその、大いに盛り上がりました。
 成績:男子バスケットボールの部 優勝5組、準優勝2組
     女子バスケットボールの部 優勝2組、準優勝3組
     男子ドッチボールの部 優勝8組、準優勝1組
     女子ドッチボールの部 優勝6組、準優勝9組      以上でした。