相談室より
相談室便り5月号が配布されました
ご一読ください 相談室だより5月号
体育祭のご案内が配付されました
本校体育祭は 一般公開しておりません
在校生のご家族のみご入場いただけます
卒業生も入場できません
また、当日は校内に駐車余地ございません
車でのご来校はご遠慮ください
ご協力ありがとうございます
先日のPTA総会ならびに修学旅行説明会に多数(100名)お越しいただきありがとうございました。
当日配布した資料を掲載いたします。ご活用ください。
修学旅行説明会資料
現在、考査期間中です(5月16日~22日) 考査最終日にはLHRで3年次の科目選択の説明をいたします。
大切な進路決定のための選択です。ご家庭でもよく話し合ってから進路実現に適した選択をされることを期待しています。
来月(6月17・18・19日)には、保護者懇談もありますので、担任ともご相談の上、選択を慎重にお決めください。
なお、選択の提出期限(予備調査)は6月24日(火)です
科目選択の資料
5月17日(土)のPTA総会にはお忙しい中、多くの保護者様にご参加いただきありがとうございました。
総会の後、短時間ではありますが学年懇談会を行いました。
当日の資料を掲載させていただきますのでご覧ください。
5月2日に春の校外学習がありました。
3年生遠足委員を中心にクラスで相談し、行き先やレクリーエションの内容を決めました。
当日は天気にも恵まれ、高校生活最後の遠足を存分に楽しみました。
何枚か写真を掲載いたします。
今週の金曜日より1学期中間考査がはじまります。
時間割は以下の通りになっています。
5月16日(金)
①文系社会選択/理系数Ⅲ ②RDA
19日(月)
①現代文 ②Ⅰ群
20日(火)
①文系生物・化学・地学/理系物理・生物 ②Ⅱ群
21日(水)
①RDB ②理系化学
22日(木)
①古典 ②日本史B/日本史A ③LHR
Ⅰ群:英語演習・理系数学演習・文系数学演習
Ⅱ群:現代文演習・理系数Ⅲα
1限目は9:10~10:00
2限目は10:15~11:05
3限目は11:20~12:10
となっております。
3年生となり、選択科目が多いので自分の試験時間を確認して
計画的な勉強と自分の実力を如何なく発揮してもらいたいと思います。
今週はとても過ごしやすい日が続いており爽やかに授業もすすめたいと
思いますが、生徒たちは連休明けということもあり、少し疲れ気味でした。
本日より試験前になりましたので勉強モードに切り替えてもらいたいと思います。
以前、保護者進路説明会でもお話させていただきましたが、ほとんどすべての生徒が
前向きに授業に取り組んでいます。
また、進学や受験に向けて早くも意識を高め取り組んでいる生徒もいます。
そんな中、まだ気持ちを切り替えられていない生徒も中にはいます。
このまま、学年の雰囲気が安きに流れるのか、それとも自分の進路実現のために
踏ん張りどころととらえることができるのか、今はその岐路に立っている
状態ではないでしょうか。
代ゼミの夏期講習案内についてもすぐさま申し込み書を提出し、
今月実施されるセンター模試や私大模試にチャレンジする意欲的な
生徒もいます。
37期生諸君が自分に妥協せず目的達成に向けて意識を高めて
もらいたいと思います。
保護者のみなさま大事な中間考査に向けて
しっかりと臨めるようにお子さまにお声かけください。
よろしくお願いいたします。
37期生の保護者のみなさま
いかがお過ごしでしょうか。
本日は雪景色の中での学校生活となりました。
朝からしんしんと降り続く雪によりグラウンドや中庭など一面真っ白と
なり、大阪ではめずらしく積もった雪に生徒たちはテンション上がって
雪合戦、雪だるま作りなどおおはしゃぎです。
さらに本日はバレンタインデー。
手作りチョコやクッキーが友達の間でお互いに交換され、おいしそうに
食べている微笑ましい姿がいたるところで見られました。
男子にとっては悲喜こもごものバレンタインではありますが、
生徒たちはこれにもテンション上がって楽しそうにしていました。
学年末考査前ということも忘れずに付け加えておきたいと思います。
昨日の6限目は進路分野別説明会をおこないました。
37期生諸君は大学、専門学校、就職など
自身の希望する分野に分かれそれぞれの話を聞きました。
大学は経済、教育、看護、理工、芸術など専門学校は美容、調理、音楽、歯科衛生、
スポーツ、消防、警察など合計17もの分野に分かれておこないました。
大学や就職の説明については西高の卒業生に
足を運んでもらい、後輩にあたるわれわれ37期生に大学での生活や
今からやらなければならないことなど自分の経験をもとに話してもらいました。
専門学校希望者には実際に講師の方に
来校してもらい、専門学校ではどのような勉強を
していくのか、そのあとの就職はどうなるのかなど
詳しく話を聞くことができました。
直接話を聞くことで生徒たちにとってはイメージしやすく、
身近にせまった進路実現に向けていいきっかけになったのではないかと
思っております。
今後、春休みなどを利用してそれぞれオープンキャンパスなどにも積極的に
参加するようにしてください。
今日は雪の中、西高の前期入試の願書受付日でもありました。
足元の悪い中、中学3年生たちが西高までやってきていましたが、
37期生諸君も早いものでもうすぐ高校3年生となります。
一歩ずつ大人に近づくにつれ自身の責任も増してきております。
いつまでもだらだらと過ごすのではなく自覚ある行動を取れるようになって
もらいたいと願っております。
昨日のメルマガでお伝えした
写真の閲覧ですが、本日詳しいプリントを担任より配布しております。
閲覧は本日の午後6時ごろから可能とのことです。
お時間ご都合よろしいときに一度ご覧になってください。
平成24年度 学校行事関連(茨西祭・校外学習など)の写真販売(業者委託)を行います
ご活用ください
販売される写真の見本はインターネットで閲覧できます
(ご注意:閲覧費無料ですがデータ通信費等は個人負担です)
☆データ(写真)のダウンロードはできません
☆インターネット上での購入も出来ません
☆閲覧のみです
☆閲覧・販売する写真は学年で異なります
☆今回の販売は1・2年対象です
閲覧には ID パスワード が必要です
ID パスワード 購入方法については 14日(金)に生徒を通してお知らせいたします
なお、閲覧は本校生徒・保護者のみに限られています
ID パスワードの管理には十分ご配慮ください