いよいよ体育祭が近づいてきました。1年生は、クラスごとに各団の団旗を制作中です。団のテーマカラーを活かしたデザインの団旗は、体育祭当日の競技や応援演技に、華を添えてくれることでしょう。出来上がりが楽しみです! 

 また、中間考査の最終日には、二年次の選択科目について、体育館で説明を行いました。まだ、入学して間もないこの時期に次年度のことをイメージするのは、生徒たちにとって、少し難しいことであったかもしれませんが、「理型」「文型」それぞれのコースからつながる進路を資料で確認しながら、熱心に説明を聞いていました。  これから、保護者の方も交えた懇談を経て、希望調査をします。 ご家庭においても、この機会に将来の進路について、一度話し合っていただけたら幸いです。

40期生 2年次科目選択について

 いよいよ、5月19日(火)から、1学期中間考査が始まります。高校生になって、初めての定期考査ということで、14日(木)のホームルームの時間には、考査に向けての注意点を、各クラスの担任から説明しました。中学校と比べると長い考査期間になります。考査に向けてしっかり学習をすることはもちろんですが、考査期間中の体調管理も大切です。ご家庭でも、またアドバイスをよろしくお願いいたします。なお、考査期間中の欠席および遅刻は、必ず保護者の方から学校へご連絡をお願いいたします。

 また、本校の教育相談についてのご案内のプリントを配布させていただきました。お子様本人はもちろん、帆保護者の方がお子様のことについて相談なさることも可能ですので、ご一読の上、ご希望がございましたら、担任等、本校教員にご連絡ください。

本校の教育相談について(ご案内)

40期生学年だより5月

本日(5/15)、「本校の教育相談について」のご案内プリントを配布いたしました。お子様のことでご相談したいことがございましたら、このスクールカウンセラー制度をご利用下さい。日程等の詳細はプリントでご確認下さい。

保護者宛

IMG_05235月8日(金)、2年生「進路フールドワーク」を実施しました。夏を思わせるような陽気の中、生徒は全16コースに分かれ模擬授業や説明会、施設案内等を体験しました。学食も利用させて頂きました。高校とは違って規模の大きさに圧倒されっぱなしでした。また、当日は講義中で、学生のみなさんが実際に受けている授業の様子を見学しながら、学生の真剣な取り組みに感動していました。今回の取り組みが、進路実現に向けての、1つのきっかけになればと思います。

IMG_0523CIMG9969P1010734CIMG2614

1学年(40期)校外学習

5月8日(金)、木々の新緑が輝く中、滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センターへ校外学習に行ってきました。

真夏を思わせる陽射しの中、なかなか火がつかない炭と格闘しながら、みんなで力を合わせてBBQや焼きそばを楽しみました。

高校入学後、最初の校外での行事でしたが、晴天にも恵まれ、クラスの友人ともさらに親睦を深めることができたのではないかと思います。

 

DSCN1455DSCN1462

DSCN1463

さて、クラスでの取り組みが楽しみな行事としては、この後6月4日の体育祭があるのですが、その前に、5月19日(火)~23日(土)一学期中間考査があります。1年生にとっては、高校入学後最初の定期テストとなります。また、考査一週間前ということで、12日からはそれぞれの部活動も原則的には休みになります。気持ちを引き締めて取り組んでほしいです。

新学期が始まり早くも、1月が過ぎました

3年生は進路実現に向け一層の努力が求められる大切な時期が来ました

GW前の案内を配付しましたのでこのHP上でもお伝えします(3点)ご確認ください

① 今春から生活指導(遅刻指導)の方針に変更がありました

                遅刻指導の変更についてのお知らせ

② GW明け5月8日(金)の校外学習の案内です

                校外学習のお知らせ

③ 5月21日(木)の「PTA総会のご案内」です

      PTA総会及び学年懇談会のお知らせ

これらのプリントは生徒を通してすでに皆様に配付済みのものです

 ご確認ください

 

入学式から、3週間がたちました。40期生として入学した生徒たちもそろそろ高校生という立場に慣れてきたようです。

日々の学習活動に、部活動に、一生懸命に取り組んでいる姿を見ては、この調子で頑張ってほしい、とエールを送る毎日です。

さて、早くもゴールデンウィークにさしかかりました。今年は、曜日の関係で5連休にもなるようです。ご家庭での楽しい計画、

部活動三昧、友人との約束等、さまざまに楽しまれることと思います。入学からこれまでの疲れを癒し、連休明けにはまた元気な姿を

見せてほしいと思います。 連休明けの5月8日には、校外学習で、滋賀県希望が丘文化公園へ行き、クラスごとにBBQ等を楽しみます。

これを機会に、クラスの団結も強まり、また友人の輪もさらに広がることと期待しています。

校外学習 保護者案内

遅刻指導のお知らせ(1年版)

 

39期生第2学年がスタートしました。

新クラスで初めてクラスメイトと顔を合わせて、どの生徒もかなり緊張していました。仲のよかった友達と離れ、不安を口にする生徒もいましたが、まずは友人作り、すぐに新しい友達ができますよ。

 5月8日(金)に最初の大きな行事「進路フィールドワーク」が予定されています。2年生は自分の進路設定に取り組む大変大事な学年です。何か行動を起こしていますか?無駄にダラダラ学校生活を送っていませんか?数は少ないですけど何人かの生徒は進路の事で相談に来ています。かなり細かい事を質問していました。自分は将来どんな仕事をしたいのか、何に興味・関心があるのか。一度、落ち着いてじっくり考えてみましょう。一つのきっかけになればとこの行事が組み込まれています。4月23日案内プリントをに各家庭に生徒を通じて配布致しました。行き先、集合・解散時間等をご確認下さい。念のために同じプリントをアップしておきます。

39期生フィールドワーク保護者案内文

4/18(土) 三年保護者対象進路説明会を実施しました。

参加して頂いた保護者のみなさま、ありがとうございました。

DSC_0797