6月7日(水) 体育祭の中止について

本日、「各学年のメールマガジン」および「茨西携帯メール」の配信に、多大な遅延が発生しご迷惑をおかけしました。

残念ですが降雨のため、本日の体育祭は中止いたします。
朝6時時点での降水確率は、70~90%となっておりました。

体育祭のために、万障お繰り合わせの上ご予定いただいているみなさまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、お電話でのお問い合わせには、対応いたしかねますのでご了承ください。

また、本校のグラウンドは水はけが悪いため、降雨の状況によっては、明日の実施は不可能になる場合がありますので、明日以降の予定につきましては、本日16時ごろにお知らせいたします。

2014宇宙の旅

10月10日(金)に、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の環境試験技術センター開発員の各務 裕佳子 様をお招きして、2、3年生の理経選択者および1年生や理経選択者以外の希望する生徒や保護者、教職員を対象に宇宙にまつわる様々なお話をして頂きました。

映画にもなった「宇宙兄弟」のワンシーンである訓練ベースで、映画のようなことが実際に行われているのかなどの質問や各務開発員の夢は、自分が携わった人工衛星を打ち上げる事であるというお話もありました。日本人宇宙飛行士が多く誕生している現在、宇宙への夢の扉を開く生徒がひとりでも多く育ってくれればと思いました。

DSC_0355 DSC_0357

 

二学期スタート

みなさん、おはようございます。

例年なら、すでに授業が始まっている時期ですが、工事の関係で校内での

授業開始は、本日(9/1)からとなりました。放送室に入るために、立ち入り禁止

区域に入りました。教室等の1階は、こんな状態です。

DSC_0311 DSC_0313

 

職員室大移動

 

7/18~21にかけて、耐震工事のため校長室・職員室等1Fの部屋がすべて

移動しました。

校長室は、こんな感じで何もありません。

DSC_0197

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員室は、こんな感じです。

 

DSC_0198

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

視聴覚室が仮の職員室です。引っ越したばかりでこんな感じです。

 

DSC_0194 DSC_0195

はるな愛さん 自分らしく生きる

本日(6/27) 茨木市市民会館で、タレントのはるな愛さんを講師としてお招きし

人権講演会を実施しました。

DSC00731

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真の無断転載を禁じます。)

セクシュアル・マイノリティーとして生きてきた苦労や中学校時代のいじめ体験

親への感謝などテレビで拝見するのと一味違ったお話が聞けました。

生徒たちに、夢を持って自分らしい生き方をして欲しい。他人を自分の物差しで

測らないなど多くのメッセージを頂きました。

忙しい中、本当にありがとうございました。

耐震工事の準備

DSC_0067

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/30・6/1の土日から、耐震工事準備のためエアコンの室外機の移動作業等が

始まっています。エアコン稼働時期に使用できない事のないよう本日(6/8)も朝から

作業が開始されました。

土曜が元気!!!

 

本日(5/24) PTA実行委員会と専門委員会が開催されました。また、体育祭を

10日後に控えて、応援練習をする生徒や生徒会、部活動に汗を流す生徒たちと

休業日だと思えない賑わいでした。平日の授業日も大切ですが、時間に縛られず

各自がそれぞれの取組を積極的に行っている姿は、見ていてワクワクします。

DSC_0011 DSC_0012 DSC_0013 DSC_0014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業生のみなさんへ

校長の山田です。

11/27に茨木西高等学校後援会の平成25年度第二回の会議を実施しました。

その席に、五十嵐同窓会長も出席していただいていましたので、会議後総会実施に向けて

話をしました。

6月の文化祭の時に、卒業生の交流会を実施したとき9月に理事会を開催し10月総会開催を

考えていると五十嵐会長から話があり、具体的な日にちまで議論されました。その後、会長を

はじめ理事の方々も忙しく理事会ができずに総会開催に至らなかったと聞きました。

平成27年には、創立40周年を迎えます。後援会でも、同窓会組織の再編についても話も出ました。

とにかく、「総会開催」を第一に考え平成26年2月1日(土)の午後 本校での開催へ向けて検討すること

で合意しました。実施へ向けて、皆様の忌憚のないご意見をお待ちしています。

人権講演会

11/18 茨木市市民会館で人権講演会を実施しました。

テーマは「お互いを大切にするといこと」で、講師として、元WBC世界フライ級チャンピオン

内藤 大助 氏をお招きしました。

第一部では、中学校時代いじめにあった体験を赤裸々に話して頂き、ボクシングを通して

「心の強さ」を得たと語ってくれました。

第二部では、生徒代表からの様々な質問に気さくに答えて頂き、シャドーボクシングも

披露してくださいました。内藤さんのお人柄が出たとても楽しい時間を生徒ともに過ごさせて頂きました。

「いじめはかっこ悪い」、「やめろよと言う方がカッコイイ」、そして「心の強さ」を持つことの大切さをメッセージとして

残してくれました。本当にありがとうございます。