144号 2学期始業の挨拶

みなさん 今日も!

 例年にない猛暑の中、みなさんはそれぞれに目標を持って有意義な夏休みをすごされたと思います。

 今日は、3点お話したいことがあります。

1点目は、工事についてです。ロッカー前を通っているので気づいているとは思いますが、まだ特別棟の耐震工事が終わっていません。暑い中明日から授業が始まりますが、工事の関係で音が出ることもあるかと思います。授業に集中しにくい状況になるかも知れませんが、我慢してください。そして、来年は体育館と教室棟が耐震工事の予定です。今年以上に様々な制約があることが予想されます。特に2年生のみなさんは、在学中の3年間工事があることになり本当に申し訳なく思いますが、必要な措置であることを理解してください。

2点目は、授業態度についてです。1学期末考査の最終日のHRで授業アンケートを実施しました。その結果が出ましたので、これから先生方にお返しして授業改善に向けて取組んでもらう事になっています。

すべての先生方のアンケート結果を見て、私なりに傾向を分析してみました。質問項目は、全部で九つありました。そして、大きく三つの内容に分かれていました。ひとつが皆さん自身の取組み姿勢、先生の授業への取組み、みなさんの授業に対する意識です。先生の授業への取組みに対して厳しい結果が出た先生方に対しては、真摯に受け止めて頂き工夫改善をするよう指導します。そして、大切なのは、皆さん自身の授業態度がどうかということです。授業アンケート結果は、各先生方ごとの結果以外に、各教科・科目の質問項目ごとの結果や各学年全科目の質問項目ごとの結果の4種類あります。ひとつひとつのデータを分析していくと各教科・科目や先生によって学習意欲に差が出ています。得意不得意な科目、苦手な先生 これらはあって当然だと思います。でも苦手だからと逃げていてはいつまでたっても克服することはできません。分からないからこそ、質問をしたり、授業の復習をする、ノートをしっかり取るなどが必要です。当然のことながら授業中に寝るなどは問題外です。昨年同様、二学期には、すべての先生の授業を見学させていただきます。その際、先生の授業への取組みを確認する事が第一ですが、今回は、みなさんの授業態度もしっかりと指導していきたいと考えています。

3点目は、キャリア教育連携授業と勉強合宿についてです。夏休みに入って直ぐ、大阪成蹊大学と大阪人間科学大学で「大学で何を学び、将来どんな仕事につくか」を学ぶ授業を実施していただきました。また、8月には、大阪国際大学で勉強合宿を実施しました。どちらも、はじめての取組みで進学講習やクラブ合宿とバッティングしてしまい参加したくても参加できなかった人もあったかと思います。また、情報発信が不足していてこのような取組があった事さえ知らなかった人も多くいたと思います。

ただ、校長室便りにも写真を載せていますが参加したみなさんは、本当に熱心でよい体験をしたと言ってくれました。特に、勉強合宿では90分の自習時間を本当にひとりで勉強できるのかなと不安でしたが、参加した人たちは、ちゃんと勉強しに来たという高い意識があり、真剣に自学自習をしている姿を見て感動しました。これこそ、私の目指す「茨西PRIDE 志をカタチに 自ら気づく人を育てる」の実践です。勉強合宿に付き添っていただいた先生方と相談をして、参加者の中から ひとり茨西PRIDEバッジを授与することにしました。

2年1組 福田 凌くん 舞台へ上がってください。

  福田君は、特に熱心に勉強していたというのが先生方の一致した意見でした。

もう一度 拍手

 この二つの行事は、時期や内容をもう一度考えながら、来年度以降も続けて行きたいと考えています。自分自身が一歩踏み出さなければ、前には進めません じゃいつやるのか 「今でしょ」

 以上で 始業式の挨拶とさせていただきます。 

平成25年8月26日   校長 山田 亨