13-170号 遅刻カウント減らそう週間

昨日の始業式の放課後、職員人権研修が行われました。

IMG_2427「カウンセリングの技法を活かした個別対応」という題で、話の聞き方の基本となる内容でした。ペアワークを多くもち、非常に意義のある研修となりました。今年度当初、先生方に生徒に「話を聞かせる態度を養う」ことをお願いしました。しかし、生徒の話を聞くことも重要であることを再認識させられました。IMG_2428

さて、本日の表題にもあります。『遅刻カウント減らそう週間』が明日から実施されます。内容を説明すると長くなりますが、マイナス的発想ばかりでなくプラス的な発想です。成果が上がれあば、もっと積極的に取り組んでいきたいと考えています。

 

 

13-169号 2学期全学年スタート

おはようございます。

3年生はいち早く24日より授業がスタートしていますが、全学年がそろい昨日、始業式がありました。式辞の中で「100の力を持っている人が、80%の力しか発揮せずにいると、最後には80がその人の最大値になってしまう。次は・・・とか、いつかは・・・と、力の出し惜しみをしていると、自分で自分の能力の価値を落としている」というような趣旨の話をしました。

その後、部活動で活躍している生徒諸君への伝達表彰です。

しかし、それ以外に本校では『茨西プライドバッヂ』の授与式があります。DSC01153

「プライドが高い」などというと、何となく人に頭を下げること(感謝であったり、お願いであったり)ができない人というか、あまり良いイメージではありませんが、『茨西プライド』は誇るべき内なるプライドを意味します。人助けであったり、なかなかできない努力を積み重ねた生徒、また人知れず行っている善行に対して贈っています。

今回の3名は、夏休みに実施されている勉強合宿に、この行事の創成期より積極的に参加し、茨西に向学心の種を蒔いてくれました。

この3名の今後の成長だけでなく、そのシンパシーが学校を包むことを期待しています。

13-168号 手作り陶芸教室

DSC000048月26日(土)に、文化祭と10月に行われますPTAソフトバレーボール大会に向けての実行委員会がありました。本当にお疲れ様でした。

DSC00009午後の手作り講習の様子です。昨年は革細工でしたが、今年は美術のW先生のご専門である陶芸です。手順を踏まなければいけませんので一回では終了しませんが、今回は平皿の形成まで行いました。

 

13-167号 支援教育推進フォーラム

IMG_2418今年度も大東市のサーティホールで開催された、支援教育推進フォーラムに参加してきました。

写真は枚岡樟風高校の軽音楽部の演奏です。オープニングの共生推進教室とジョイント演奏は、毎年、力をもらいます。(演奏自体も全国クラスの素晴らしいものです)

その後、明星大学の先生のお話や久米田高校・高槻市立如是中学の実践報告がありました。

全ての子どもたちのQOLを高めていきたいものです。

13-166号 3年生授業スタートしました。

IMG_2410通学途中の、竹が池、朝方はハスも花も開いています。

d031ebc274e4a4250dbd5cb0bce5adf3さて、本日8月24日から3年生の授業がスタートしました。(3年生の自転車置き場のみ、整然と駐輪されています)

IMG_24161学期終業式で伝えた、非日常的な頑張りはできたでしょうか?

幾分、色白の生徒が多いということは・・・

13-165号 茨木地区学校説明会

IMG_2405昨日、8月21日(月)、茨木市のクリエイトセンターで茨木市内の府立高校の学校説明会が開催されました。学校毎のブースでの説明とセンターホールでのプレゼンテーションで構成された説明会で、昨年より多くの中学生・保護者が参加してくれました。

上の写真は、茨木西高校の若手の先生方によるプレゼンテーションの模様です。2階席から撮影しましたが、本当に皆さん真剣に聞いておられました。

是非、志望校の一つに『茨西(イバニシ)』を、よろしくお願いします。

13-164号 近畿地区高等学校長協会連絡協議会

IMG_2401幾分秋めいてきたとはいえ、暑い日が続いています。

さて先週末、近畿地区の校長協会の集まりが大阪でありました。

今年度は「教育相談体制」「人事評価制度」「働き方改革」の三つの協議題について二日間に分けて話し合われました。研究協議の中で、他府県での取り組みの事例の発表や意見交換がおこなわれ、本当に実りの多い会合だったと思います。

是非、学校に持ち帰り実践につなげたいと思います。

13-163号 女子サッカー部 vs 教員混成チーム

IMG_2360台風明け、いい天気になりました。

公立高校のクラブの夏合宿は、終業式後~8月前半にほとんど終わり、その後は秋の大会に向けて新しいステージに入ります。

女子サッカー部も合宿を終え、学校での練習が再開しています。

グラウンドをのぞいてみると、その女子サッカー部VS先生+陸上部の混成チームの試合が行われていました。(参加選手:社会科I先生・体育科M先生・体育科S先生・社会科N先生・体育科Y先生)

日頃、運動していない(?)先生方、大丈夫でしょうか?

13-162号 台風一過

IMG_2358長寿でスピードが遅く、複雑な進路をとってきた台風5号は、各地で様々な被害をもたらし、まだ予断を許さない状況の地域があります。被害に遭われた方々への物心両面にわたる支援を祈ります。

茨木西高校では、幸い被害もなく、早朝からソフトボール部が今日の練習試合のためにグラウンド整備を始めていました。

地球温暖化など様々な影響によるものかもしれませんが、私たちも蚊帳の外から憂うのではなく、長期的な視点で温暖化ガスの抑制、短期的な視点で災害への備えや心構えが必要なのではないでしょうか?

13-161号 勉強合宿

学習風景1今年も大学の施設をお借りして、勉強合宿をおこないました。開校式の挨拶でも述べましたが、この2日間で実力が急に実力が上がるわけではありませんが、ある意味のスタートラインと考えて欲しい。そして参加した君たちが向学心の種を持ち帰り、茨西に正のシンパシーを起こして欲しいと伝えました。

昼食風景昼食もおいしくいただき、イングリッシュタイムです。

ENGLISH TIME 1集合写真1お疲れさまでした。付添の先生方も真摯に学習に取り組む姿の感銘を受けていました。この経験を、これからの時間管理につなげてください。