13-34号 シチズン・シップ

みなさん伊勢志摩のサミットに先立って、5月15日に岡山県倉敷市でG7の教育相会談が行われ様々な内容の宣言がなされたことはご存知でしょうか。その中で、私は、あまり話題には上りませんでしたが、「シチズン・シップ」という言葉が目にとまりました。

現在、様々なところでグローバル化が叫ばれていますが、やはり日本人としてのアイデンティティを持ち、地域コミュニティーの市民であるという意識(シチズン・シップ)がベースになければ薄っぺらいものとなってしまいます。

そういった意味で、茨西は私がこれまで勤務した高校の中で最も地域とつながっている学校です。これは自信をもって言えます。この土曜日も穂積地区・春日丘地区の公民館館長さん・防犯協会の支部長さんをお招きして『地域交流協議会』を開催し連携の強化を確認しました。

帰属意識の無いところに、規範意識や集団としての向上心は生まれません。チーム茨西に所属し、茨西プライドを胸に、I ♡ IBANISHI の気持ちを持つことができれば、よりすばらしい学校になると確信しています。

土曜午後、サッカー部がY高校と練習試合をおこなっていました。1試合目しか見れませんでしたが、前半0-2のビハインドから、後半2-2に追いつく展開で、まさにチーム茨西としてのプライドを端々に感じ取れる白熱したゲームでした。

IMG_1186

13-33号 選択説明

おはようございます。

昨日は、テスト終了後、次年度に向けての選択説明会がありました。IMG_1185

自分の夢に向かって、選択をしっかりと見極め、お家の方とも相談して決定してください。

受験(進路)ではいろいろな不思議があります。たとえば「クラブ活動を最後までがんばった生徒」「受験科目以外の科目もがんばった生徒」が、なぜか希望通りの結果を残していきます。

下の表を見てみてください。残念ながら平成27年の資料なのですが、茨木西高校のカテゴリーは『全日制普通科(単独校)』、なんと府下に63校しかないのです。たしかに自分の希望に合わせた選択で専門的あるいは興味のある分野に精通するのも素晴らしいことです。しかし苦手も克服しながら道を切りひらいていくことも素晴らしいことです。普通科高校にはその意味の醍醐味があると思います。すべてのことにがんばれる人材を育んでいきたいと考えています。府立高校の数(注)平成28年度は数字が変わります。また支援学校資料は掲載しておりません。

 

13-32号 テスト最終日ですが・・・

おはようございます。

いよいよ、中間テスト最終日となりました。

生徒諸君お疲れさまでした。

ただ・・・・

昨日、教員向けの進路の伝達講習会がありました。ポイントは「1年生のスタートで高校の学習へのシフト」「1年生後半から2年生にかけての中だるみの克服」「2年生後半から3年生早期の受験体制のスタート」となります。それぞれの学年ステージの問題点はあきらかになりましたが、やはり根本は学習時間の長さでした。

たった10分や20分の差が、そのまま学力の差となってあらわれていました

将来に不安を抱えながらもアクションを起こさない高校生諸君。

きみたちのライバルは世界中の同世代の若者です。いつまでも甘えていてはいけません。それぞれの夢に向かってできるだけ早く一歩を踏み出してください。

13-31号 学校訪問

おはようございます。

昨日は大阪南視覚支援学校を訪問しました。昨年すべてが完成した明るい光が燦々と降りそそぐ、すばらしい学校でした。IMG_1182この学校は1914年に、お二人の先生が私財を投じて視覚障がいのある方の職業自立のための学校として開設され一昨年100周年を迎えられた歴史ある学校です。

図書館を覗かせていただきました。この写真なんだかわかりますか?IMG_1184実は、新コンサイス英和辞典(1巻~100巻)です。もととなっている辞書は約1000ページほどの生徒たちが一般的に使用しているものなのですが、点字にすると100巻にもなります。

今年の4月1日から「障害者差別解消法」がスタートしました。

昔、車いすバスケット日本代表の方とお話しをする機会がありました。その際、「私がここ(学校)にたどり着くには、スロープがあったり、エレベーターがあったり、多少の不便さはありましたが何の障害もありませんでしたよ。つまり普段の生活で私に障がいがあるわけではないんです。もし障害があるとしたらそれは約10cmの段差かな・・・」とおっしゃてました。

この言葉を聞いて、私は何か心にストンと落ちた感じがしました。

生徒のみんなにも、障がい者に限らず、困っている人に気負いなく声をかけることのできる人間になってほしいと願っています。

13-30号 救急救命

おはようございます。

先日、テスト期間に入り、放課後を利用し茨木市消防署のご協力のもと『職員向け救急救命講習会』が開催されました。われわれ教職員は危機管理として当然知っておかなければならない内容です。知っているだけでなく実際行ってみることがポイントとなります。IMG_1173しかし、人が倒れる確率が高いのは、実は自宅だそうです。(7割以上)

手順】①安全確認(二次災害防止) ②アセスメント(状態の把握) ③協力者の要請(救急車の手配とAED) ④胸部圧迫 ⑤AED この手順で、できるだけ早く行動を起こし救急隊が到着するまで続けることが大切です。IMG_1175生徒向けには、7月7日に予定していますが、みなさん方も是非講習会等への参加をお勧めします。

13-29号 PTA総会

おはようございます。

週末の土日は暑かったですね。今日も暑くなりそうですが張り切っていきましょう。

さて5月21日(土)に、PTA総会、そして後援会総会がもたれました。どれも生徒に係る教育活動への支援のお話です。ありがたい限りです。

直近では、

6月8日体育祭へ協力 

6月15日~20日・懇談週間に通学路安全指導 (人数が必要です是非ご協力ください

があります。ご協力よろしくお願いします。IMG_1177

13-28号 中間テスト

本日より、中間テストがスタートしました。

 5/20 ~ 5/26 の5日間の戦いです。

1年生にとっては高校ではじめての定期テスト、2年生も新しい意味でのスタートになります。3年生にとっては1学期の成績は大きな意味を持っていることは理解できているはずです。

最後まで集中して取り組んでください  p(^_^)q ガンバレ西高生

13-27号 遅刻ゼロ 

IMG_1162おはようございます。

報告が遅くなりましたが、今週は月曜と昨日水曜に1年生の遅刻が0(ゼロ)でした。今日も先ほど8時40分時点でロッカー前では、1年と3年が遅刻0でした。

すばらしい、この調子で頑張ってください。  p(^_^)q

13-26号 英語検定

おはようございます。今日は「国際親善DAY」日本国内では5月26・27日に行われる伊勢志摩サミットで来日するオバマ大統領が広島を訪問することが話題になっています。世界平和に向けて核兵器廃絶の大きな一歩になることを祈ります。

小6の娘の広島修学旅行とかぶりそうな日程で、娘は「オバマさんに会えるかもしれない」と喜んでいますが、いろいろな規制が入りそうで逆に心配している私です・・・・。

さて、表題にあげました英語検定の申し込みが16日の月曜に締め切られましたが、応募者なんと93名、すばらしいチャレンジです(^。^)

この英検にも昨日紹介した講習同様PTAからの援助が出ています。グローバル化が叫ばれている昨今、英検で入試を優遇する大学もあります。10月・1月にもチャンスはありますので、今回申し込んでいない生徒は、是非チャレンジしてください。IMG_1155

13-25号 3年進学講習

おはようございます。

すがすがしい朝です、下の写真は西高周辺で朝よく見かけるシーンです。学校の外周(正門出~北門入)約1Kmを何周かランニングしているクラブ員たちです。IMG_1159

さて話は変わりますが、現在3年生向け「英語進学講習会」への参加者を募集しています。この取り組みは、土曜日に外部教育産業を利用した大変お得な内容になっています。テキスト代として5000円が必要なのですが、実際はウン倍掛かります。

学校として取り組むこと、そしてPTAからの多大な援助により成り立っていますので、ぜひ利用してください。IMG_1158