329号 国際交流の集い

本日(1/25)茨木市民会館で茨木市国際親善都市協会の主催による第21回 国際交流の集いが開催されました。

本校からも、3年生の女子がボランティアとして参加し各務先生とともに、バルーンアート作って会場内で配布していました。

DSC_0691

DSC_0693 DSC_0694 DSC_0695

 

 

 

 

328号 第三回オープンスクール

昨日(1/17)第三回オープンスクールを実施しました。

多くの中学生と保護者の方にお越しいただき、会場となった視聴覚室は

満員となりました。

私のあいさつの後、生徒会役員による学校紹介、卒業生の話と続き第三回のメインである

入試問題を解いてみようでは、まるで試験会場のような真剣な雰囲気でした。

DSC_0673

DSC_0674

DSC_0677

 

 

 

 

 

 

327号 三学期始業式あいさつ

皆さん 明けましておめでとうございます。

今年は、ひつじ年です。羊は群れをなして行動するため、家族の安泰や平和をもたらす縁起物とされています。

羊を表す漢字は色々あります。未来の未、しめすへん(ネ)をつけて祥(よう)と読むのも羊を表します。祥(よう)は、めでたい事という意味もあり、この漢字を使った祥介くんや祥子さんが、みなさんの中にもいるかもしれませんね。

さて、二学期の終業式の時に、人助けをした4人の生徒を表彰しました。しかしながら、12月は問題事象も多くありました。その時に、正しいという漢字は、ひとつ止まる(とまる)って書くんだよという話をしました。

人助けをした人たちは、倒れた人を見て一旦止まりました。自転車マナーのクレームの多くは、立ち止まって「すいません」の一言も言わずに立ち去った事に対する文句です。

正しい高校生活とは、遅刻せずに学校に登校し、授業に必要なものだけを机の上に出し、しっかりと先生の話を聞いたり、ノートを取ったり、問題を解く事です。休み時間に友達と楽しく会話をしたり、放課後部活動に打ち込む。土日に、資格試験を受けたり、講習会に参加する。そんな高校生活を誰かが批判したり、怒ったりしますか?

「正しい行い」は、誰にでもできます。しかし、「正しくない行い」は、誰もがするものでは、ありません。

自分の行いが、正しいかどうか、一度立ち止まって考えてくさい。また、正しくないと思った事、ダメだと思ったことは、止めて(やめて)ください。これも、ひとつやめるで「正しい」となります。

今年が、皆さんにとって良い年であることを願って、始業式の挨拶とします。

平成27年1月8日

326号 教育相談職員研修

 1/7(水) 精神科医の稲垣 亮介さんを講師にお招きして、教育相談職員研修を

実施しました。

 教育と医療の本当の連携を考えると題して、稲垣先生から提示された事例をもとに

6グループに分かれて協議し、発表を行いました。課題のある生徒にどのような声掛けを

して、医療へと繋げていくか、教員がひとりで考えるのではなく、チームとしての下支えを

念頭に置きながら、こうした方が良いという意見を集めることで、6通りのすばらしい支援を

考える事ができました。稲垣先生、研修に参加してくださった先生方に心よりお礼申し上げます。

本当に、ありがとうございました。

DSC_0675

DSC_0677 DSC_0678