先週、あべの翔学戦に勝利し迎えた春季大会3回戦。相手は近年強化に力を入れている私学の新鋭羽衣高校。こちらは前日に学校行事である遠足もありコンディション作りが難しいところ。また久しぶりのJ green堺ということもあり、自分たちらしさを出し切れるかがポイントの一つではありましたが…。試合開始から相手の勢いに押され思い切ったプレーが出せません。開始すぐに失点してしまい粘り強く守ってカウンターを狙うというプランも難しくなります。システムを変えたりメンバーを変えたりして対応しましたが、個々の強度、プレーの正確性など我々よりも上回る相手になかなか功を奏さず。大量失点で前半を折り返しました。ハーフタイムに自分たちのプレーが出そう、現時点でやれることをやり切ろうと確認試合臨んだ後半戦。前に出てボールを奪えたり、プレスに来る相手をパスで交わして前進したり少しずつやろうとするプレーが出てきました。しかしながら大きく流れは変えられず無得点で終了。3回戦で春の大会を終えることとなりました。試合後のミーティングで「初戦を勝ってJgreenにきてプレーできたこと、そこでコテンパンにやられたこと、この経験は次に繋がると考えよう」と話しました。経験したことを毎日の練習に落とし込んで個々のパフォーマンスを高めるしか前進はありません!悔しい結果でしたが前を向いていきたいところです!連休中には中断していたリーグ戦も組まれています。切り替えていきましょう!

久々の投稿です!すみません😆昨年秋に立ち上げた新チームも半年が過ぎました。この間、上手くいくことより、足りないこと、出来ないことの方が多くその度にチームとして個人としての課題に向き合う時間となりました。公立校大会は予選突破を目指しましたが予選リーグ敗退。3月に始まったリーグ戦も初戦こそ快勝しましたが、続く3試合は敗戦。守山フェスティバルで県外の強豪高にコテンパンにされ3日間(10試合)で50点くらい取られました😭なかなか成果が出ない時期ではありましたが、少しずつ課題の克服に取り組みました。

そんな中迎えた春季大会2回戦。vsあべの翔学。初戦を4−0の快勝で勢いのあるチームでしたが、我々も全員で声をかけながら慎重に序盤を戦います。一進一退の攻防が続き前半は0−0で折り返し。今までなら後半はスタミナが不足し、失点を重ねていましたがこのゲームでは集中力を切らさず粘りのプレーを見せます😲すると後半7分この日久々にスタメンに名を連ねた加藤(3年吹田2中)が高岡(3年吹田5中)の折り返しをゴールに蹴り込み先制点🤩勢いに乗ると15分にはCKを辻本(3年高槻2中)が頭で合わせ追加点、最後は高岡がGKの位置を落ち着いて見極めループシュート決め突き放します。守備でも全員が粘り強い守りを徹底し相手を自由にさせません。DFラインの体を張ったプレーも多々見られました。最後の最後は攻め込まれる時間も増えましたが、なんとか無失点で耐え3回戦進出を決めました。来週29日(土)12時50分JG堺にてvs羽衣高校です。力のある相手ですが皆で工夫して勝利できるように👍

長いこと更新できませんでした!すみません!茨木西高校男子サッカー部は4部リーグ所属。リーグ戦での3部昇格と春・秋のトーナメントでの上位進出を目指して活動を行っています。この夏は7月に実施予定だった夏季合宿が直前に感染者が多く出てしまい急遽キャンセル。その後、奈良のフェスティバルや近隣のフェスティバルにも参加させて頂きましたが、コロナで選手が揃わなかったり十分にトレーニングができなかったりしたことが影響してか敗戦続きでした。それでも3年生にとっては最後の大会となる秋季大会を迎えました。

9月4日(日)秋季大会2回戦 vs池田高校 @阿武野高校G

対戦相手は池田高校。まだまだ暑さ厳しい中でのキックオフ。一進一退でしたがチャンスをモノにできない展開が続き、相手のカウンター攻撃を受け一度は凌いだものの逆サイドにこぼれたボールを相手選手が思い切り良くミドルシュート。飛んだコースもよくこれがゴールに吸い込まれます。逆にこちらのシュートはことごとく枠を捉えられず。0−1の敗戦となりました。最後まで諦めずに声を出し続けプレーしましたが一歩及ばず。悔しい結果となりました。3年生は今日で引退となります。6月に同じ3年のメンバーが大量に途中退部してしまうということもあり、最後までやり切ることが例年以上に難しい状況だったと思いますがマネージャーの4人も含め頑張ってやり切りました。サッカー部としては一区切りですが、残りの高校生活もしっかりやり切ってください!1.2年生は気持ちを切り替えて再スタートです。明日からまたしっかりトレーニングしていきましょう!

7月23日(土)11時キックオフ 茨木西B vs 吹田A  13時キックオフ 茨木西A vs 芥川B
コロナ感染陽性者が学校の一部で増加し、その影響が部員にも出てしまいました。本来なら明日24日から岐阜方面への3泊4日の合宿が予定されていましたが、残念ながら中止となってしまいテンションがかなり低下した中でのゲームになりました。今日はAチームBチーム共にゲームがあるということで、人数もギリギリ。それぞれ13人と12人での試合となりました。
酷暑の中でのゲームということもあり、吹田高には2−4、芥川高には2−3と共に敗北という結果になりました。交代メンバーもほとんどいない中でのゲームでしたが、1試合を走り切る体力がないのも事実。課題を整理して来週からのトレーニングにつなげてほしいところです。

2022年7月17日((日) U18リーグ後期第1節 vs金蘭千里戦

U18リーグの後期がスタートしました。今日の対戦相手は金蘭千里高校です。お互いにコロナの影響で選手が揃わないところもあり暑さもあるなか難しいゲームになりました。我々も2年生で陽性者が出るなど万全ではありません。しかし、代わりに出場したメンバー(特に1年生も急遽スタートで出場することになりましたが、落ち着いてしっかりプレーできていました)も力を発揮し2−0の勝利に大きく貢献しました。コミュニケーションや状況判断を改善して、プレーする前のイメージを共有できればもっと良いプレーができると思います。今後もコロナで色々な制限やキャンセルが出るかもしれない状況ですが、挫けずにトレーニングを続けていきましょう!

6月12日(日) U18リーグ2022前期最終節 vs園芸高校

今日はリーグ前期の最終節でした。ここまで引き分け1試合以外すべて敗戦している茨木西Bです。なんとか最終節で初勝利といきたいところ。ブロックされている選手もバックアップに駆けつけ2年生全員で勝利を目指しました。結果8対3と勝利することができました。相手のミスからの得点が多くまだまだ技術的な課題も多々ありますが後期に向けて目標を持ってプレーしたいと思います。Aチームの方も残念ながら上位リーグ入りは叶わず後期は両チームとも下位リーグですが、リーグ戦の中で色々チャレンジしながら3年生最後の選手権予選に挑めるようにしたいです。

5月14日(土) U18リーグ第7節  千里高校 vs 茨木西高校

春季大会を終え、気持ちを切り替えて次の大会に望む決意も新たに進みだした茨木西サッカー部でしたが、試験前になり進路への不安や学校行事への参加などとの両立ができないと考える3年生の多くがサッカーから離れるという決断をすることになりました。突然のことで気持ちの切り替えも難しく、サッカーにもどこか集中できない状況で迎えた今日の一戦。相手はこのグループで現在上位にいる千里高校。先日行われた公立校大会でも準優勝している好チームです。立ち上がりから個の対応で後手に回る展開。なんとかカバーしながらプレーしますが徐々に点差が開きます。カウンターから得点もありましたが守備の弱さが出てしまいました。今日初めてリーグ戦にでることになった2年生もおり、緊張からか本来のプレーができなかった部分もあります。中間テストを挟んでリーグ戦前期も大詰め、何とか上位グループに残れるように立て直していきたいところ。苦しい時期もあります。最後まで諦めずに希望をもってがんばっていきましょう!

今日のスターティングイレブン!グランドは履正社高校G

春季大会個人戦 男子の部

@関西大学第一高校

24日から29日に延期。29日は豪雨の中、1巡目のみ試合を行い、5月1日に全試合行いました。

雨が降ったり止んだりで、途中ストップや水取りなどを行いながらの試合となりました。

武井・平澤3年生ペア(中シードスタート)
vs関西第一 ④-2
vs関西大倉 ④-2
vs関西大倉 2-④

ベスト8に残り、中央大会進出です。
今回はベスト4までほんとにほんとに後1歩でした。後衛武井の鋭いサーブで崩し、前衛平澤の逆クロスノータッチのスマッシュは完璧でした。最後の大会に向けて、2セット先取後の立ち上がりが課題です。

山県・崎野2年生ペア
vs関西大倉 ④-2
vs千里   1-④

よく練習試合をさせてもらう千里高校。1ゲームめからデュースの試合展開に。走らされても素早く回り込みシュートを打つ後衛の山県、ボレーフォローからの読みが鋭い前衛の崎野。自分のボールか、ペアに任せるかの見極め、終盤の粘り強さが課題です。

山口・前川3年生ペア
vs関西第一 0-④
雨の中最後まで集中力をきらさずに向かっていきました。
冷静沈着、果敢にボールに喰らいつく後衛の山口、雨の中視界が狭くなりながらも綺麗なスマッシュが決まった前衛の前川。
自分の得意なプレーが試合中に出し切れるように。

野間(1年)阿部(3年)ペア
vs千里高校 1-④
このペアの試合も豪雨の中行いました。
1年生の野間は徐々に緊張がほぐれ、3セットめからよく動いていました。前衛の阿部は自分で1本取りにいくプレーが多く4セットめに粘り強さを発揮。シュートラリーでポーチに出るプレーをペアで磨いていきましょう。

辻(2年)須山(3年)ペア
vs 関西第一 0-④
試合に集中し、1本1本最後まで諦めない辻、浅いシュートラリーでうまくドライブが使えていた須山。センターのボールの声かけや、準備を常に、振り切りを早くしていきましょう。
色んな種類の球に反応できるようになりました。

吉田・吉村の1年生ペア
vs 関西第一 0-④
無茶な振り方をせずに返球する後衛の吉田、怖がらずにボレーを狙う前衛の吉村。
シュートラリーとロブを使い分けること、ポジション取りを素早くすることが課題です。ペア間の話し合いや、目標を決めてプレーしていきましょう。

この日、1年生3人はデビュー戦でした。早く試合の雰囲気に慣れて夏の総体では1年生全員が出られるように各々目標を持って練習に取り組みましょう。

今回、中央大会進出は1ペアだけでしたが、みんなの協力があったから勝ち上がれたと言っていました。調子が悪いときにとことん練習に付き合ってくれたり、そっと支えてくれたりした部員のおかげです。

引退が近づいてきた3年生。夏の総体までにたくさん後輩たちとテニスを楽しんでほしいと願います。

春季大会個人戦 女子の部@吹田高校

4月29日は雨天により途中で中止になり、翌日30日に行われました。

藏前(3年)吉満(2年)ペア

vs三島 ④-0
vs大阪薫英女学院 2-④

前衛の動きを良く見た返球が得意な藏前、最後まで集中力を切らさず果敢に向かう吉満。中央大会まであと1歩です。

池田・的場2年生ペア

vs北千里 1-④

逆クロのシュートラリーに磨きがかかってきた後衛の池田、丁寧な返球とポジション取りが素早くなった前衛の的場。試合慣れをして、1試合めから自分たちの持ち味を出し切れるように。
敦賀・田中3年生ペア

vs大阪薫英女学院 1-④

深いシュートと粘り強さが武器になってきた後衛の敦賀、ネット前のプレーで1本で決められるようになった前衛の田中。2人で1本決めるプレーに自信を持って。


鋤柄(3年)髙塚ペア

vs大阪薫英女学院 0-④

何度振られても粘れるようになった鋤柄、ラケットの引きを早くすることに慣れてきた髙塚、ダブル後衛です。センターのボールの声かけや、前に出る準備を早めに。


中央大会進出とはなりませんでしたが、各ゲームで良いプレーがたくさんありました。

月曜日はオフでしたが、自主練をしたいとの要望があり、短時間練習をしました。負けてもすぐに切り替えて練習に向かう部員たち。 

5月5日の摂津市長杯では池田・的場ペア、

藏前・吉満ペアともに3位という結果を残すことができました。女子は団体戦本戦出場が決まっています。

いつも時間を守り、次の課題をノートに書き込んだり先輩にアドバイスをもらったり、ペア同士で話をしたり、各々が丁寧にテニスに向き合っています。6月4日は2.3年生で出られる最後の団体戦です、みんなで1勝できるようまた練習に励んでいきましょう。

5月4日(水) U18リーグ 茨木西B vs 千里青雲A  @芥川高校G

今日は茨木西Bのリーグ戦です。ここまでなかなか勝利にたどり着かず苦しい戦いを続けていますが、前節は追手門学院のAチーム相手にあと一歩のところまで迫る善戦をし、チームの状態は良くなっています。トップチームがインターハイ予選で敗退したこともあり、秋のトーナメントにむけて仕切り直し、トップ昇格を目指すためにも個々のゲーム経験を増やしていくことが大切です。試合は互角の内容でどちらに転ぶかわからない展開。集中力が切れればミスにつながりピンチを招きますし、逆に相手の隙をつくことができれば大きなチャンスにもなります。一進一退の好ゲームでしたが最後までゴールネットを揺らすことはできず0−0の引き分けに終わりました。負けなかったことは評価できる部分ですが、後半の運動量の低下は相変わらずです。ここの改善にこだわってこれからのトレーニングに臨みましょう!

2年生主体のBチーム 公式戦の緊張感を経験したうえで、自分の課題をしっかり分析していきましょう!